お雛様お弁当の画像

Description

俵おにぎりのお内裏様とお雛様、うずらの三人官女です。

材料

適量
適量
一枚
キャンディチーズ
二個
6粒

作り方

  1. 1

    俵のおにぎりを二個つくる。のりでお内裏様お雛様の目と口をつくり、幅5㍉ほどの細長いお雛様の腰帯をつくる。

  2. 2

    きゅうりを皮剥き機で縦に薄くスライスし、お内裏様用のおむすびに巻く。

  3. 3

    かにかまの表面の赤いところだけを薄く剥がし、お雛様用のおむすびに巻き、帯用ののりで巻く。

  4. 4

    ハムを三等分に切り、うずら一個にハムを巻いていく。巻き終わりはかわいいピックで止めてください。ごまで目をつくる。

  5. 5

    のりを何本か細長くカットし、キャンディチーズに放射状に巻きぼんぼりにする。

  6. 6

    スライスチーズをカットし御内裏様のしゃくをつくり、たくわんで御雛様の扇をつくる。

  7. 7

    カットした目と口ののりをはり、三人官女の髪をはる。ほっぺはケチャップでほんのり赤くする。

コツ・ポイント

とくにありませんが…三人官女も入れたくて。ぼんぼりにのチーズはおかずの上にのせてください。

このレシピの生い立ち

卒園間近の長女に、かわいいお弁当でみんなとの昼食を楽しんでもらおうと思って。
レシピID : 1717313 公開日 : 12/03/11 更新日 : 12/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
〜お鶴〜
雪洞作りました♪鶉で五人囃子を作ったけど弁当箱に入らず食べました