このレシピには写真がありません

Description

今年もふっくら美味しく仕上がりました。熱い紅茶にシロップごと入れて飲むと体も心もポカポカです。クセのない甘さが好き。

材料 (2人分)

適宜
氷砂糖
金柑の3割程度
ラム酒
お好みの量

作り方

  1. 1

    金柑をさっと洗ってヘタを竹串(大きいものなら指でも取れます)で取り、縦に切れ込みを6ヶ所入れます(種を取り出しやすくする為)。

  2. 2

    熱湯で5分程茹でます。ザルに上げて冷ましておきます。

  3. 3

    金柑が冷めたら切れ込みに竹串を入れて種を全てかき出します。

  4. 4

    金柑が柔らかくなるまで弱火で煮込みます。柔らかくなったら氷砂糖を入れて煮含めます。

  5. 5

    風味付けにラム酒を入れて(私は結構入れちゃいます…)好みの味に調整したら出来上がり♪

  6. 6

    煮沸消毒済したビンに金柑を入れて冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

全体がキレイなオレンジ色になった傷の無い金柑が最適。多少大きめの方が種が取りやすく見栄えもするのでお勧めです。宝探しの気分で種を竹串で探りましょ。

このレシピの生い立ち

冬、金柑が出始めると作らなきゃ!って気になります。
レシピID : 173081 公開日 : 04/12/08 更新日 : 05/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート