簡単で美味しい!じゃがまんじゅうの画像

Description

時短の為乾燥マッシュポテトを使用!見た目よりずっと美味。皮むき楽だし荷崩れしにくいからメークインを使用ですが馬鈴薯もOK

材料 (5~6人分)

ざらめ(赤砂糖や砂糖でも)
適宜
醤油
適宜
180g
☆乾燥マッシュポテト
100g
320ml

作り方

  1. 1

    具を作る。メークインをピーラーで皮むきし半分サイズにカットし鍋へ入れ水で浸かる位の水を入れ沸騰させ弱火で煮る。

  2. 2

    お鍋に2リットルくらいお湯を沸かしておく。

  3. 3

    1の鍋にザラメをいれる。結構沢山です、好みで加減してね。火が通るまで煮て醤油はあとから加えます。

  4. 4

    火が通ったら、煮汁の甘さを味見
    ♫結構甘めでOK好みでザラメを足し、醤油を入れます。薄めのみたらし位を目指す☆彡

  5. 5

    煮ている間に皮を作るべし❢ ボウルに☆の材料を入れて捏ねます、水は少しずつがベターかも。

  6. 6

    写真

    生地がまとまったら、12等分。まずはお団子状に両手の平で丸くして、まな板におき、母指球のあたりで押して小判状に。

  7. 7

    写真

    真ん中を厚めにしてちょうど手の大きさくらいにします。真ん中にメークインを置き半分生地をかぶせ、横もかぶせます。

  8. 8

    写真

    残りの生地をかぶせ、指先でつまむようにしてメークインを生地ですっぽり包んだら、優しく形を整える。そっとそっとね。

  9. 9

    写真

    出来そうなら、こんな風に手の平にのせて、おまんじゅうを作る容量で。具のメークインは結構柔らかいのでやさしくね。

  10. 10

    写真

    2で沸かしておいたお湯で茹でます。3~5分くらい。
    蒸さなくてもいいんだね~
    (=^・^=)楽。

  11. 11

    写真

    余ったら、冷蔵庫保存できますよ~♪
    一個に付きレンジで30~40秒くらい加熱すると、茹でたてです
    (・∀・)

コツ・ポイント

生地が破れたら、余っている部分で補正?してあげてね。大体生地で覆われていれば、茹でても破れることはないです。芋と皮が浮かないように、両手で優しく皮が馴染むように整形。破れているところがないかも確認してね。今は亡きおばあちゃんに食べさせたい!

このレシピの生い立ち

TVで見たレシピを小さめ・簡単にアレンジしました。家族にめちゃうけです(^_^;)。蒸さずに茹でるっていうところが新鮮です!九州では家庭の味として人気らしいです。和菓子屋さんにも売ってるみたい・・・。皮がもっちもちです!
レシピID : 1732914 公開日 : 12/03/08 更新日 : 12/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート