☆これは使える☆豆鼓だれで大根の煮物

☆これは使える☆豆鼓だれで大根の煮物の画像

Description

このたれを作っておけば、大根でも茄子でも豆腐でも使えます。

材料 (2~3人分)

100g
1/2本
●にんにく
1かけ
●しょうが
1かけ
豆鼓
大さじ1強(適当に切る)
豆板醤
小さじ1
★酒
小さじ1
★砂糖
大さじ1/2
★オイスターソース
大さじ1
★鶏がらスープ
小さじ1をお湯1カップで溶く
醤油
大さじ1/2
片栗粉大さじ1
約1/3本
ごま油
適宜

作り方

  1. 1

    たれを作る。

    中華鍋を熱し、ひき肉を入れて油がでるまでゆっくり炒める。十分油が出たら、みじん切りにした●を入れて香りをだしながら炒める。

  2. 2

    豆鼓と豆板醤を入れて炒め、★を合わせたスープを入れて少し煮る。
    煮過ぎるとスープが少なくなってしまうので気をつける。
    たれはこれで出来上がり。

  3. 3

    大根は乱切りにしてある程度軟らかくなるまで茹でる。それをたれに加えて大根に味が染みるまで煮る

  4. 4

    最後に同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。香り付けにごま油をかける。

  5. 5

    大根は先に茹でておけば、後は合わせるだけ。

コツ・ポイント

麻婆豆腐は、豆腐から水分がでて作りおきできないのが不便だと思ったけど、たれを作っておけば、豆腐だけ後で少しチンして入れればいいし、茄子も炒めておいて後で合わせればいいのでは。邪道かもしれませんが。

このレシピの生い立ち

最初に大根の皮で作ってみたときに、いろいろと使えるかも、と試してみました。
レシピID : 176757 公開日 : 05/01/07 更新日 : 05/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
tocomama7
トロトロで美味しいwご馳走様でした☆

つくれぼありがとうございます!トロトロ美味しそうです。

初れぽ
写真
マダムユキ
中華なのにアッサリ食べやすくて優秀ダレ!いろんな野菜で試すね☆

トウチってあんまり使わないのにありがとうございます!