簡単&豪華!家族嬉しい手巻き寿司の画像

Description

市販のちらし寿司の具を使うだけで、簡単&豪華に手巻き寿司が変わります!

材料 (4人分)

A:市販のちらし寿司の素
1袋(1袋2合分のもの)
B:手巻き寿司の具
お好み
   マヨあえ カニカマ
お好み
   にんじん1/2本
千切り
板のり
お好み

作り方

  1. 1

    Aを混ぜる。
    ご飯は熱いうちに。

  2. 2

    お好みの具を食べやすく&巻きやすく切る。
    我が家は生魚が苦手なので、Bの具が定番になっています。

  3. 3

    写真にはありませんが、にんじんの千切りもお勧めです。シャキシャキして、食感が楽しめます。

  4. 4

    板のりは1/4に切って。

  5. 5

    1~3を盛り付けて出来上がりです。

  6. 6

    わたしが良く使うのは永谷園「すし太郎」と大塚食品「銀座ろくさん亭 彩り五目ちらし寿司」です。 

コツ・ポイント

①ポイントは、ちらし寿司の素に書かれてある分量よりも大目のご飯と混ぜ合わせる。我が家はご飯が2合のところを3合にしています。
②具やご飯が残った時には、次の日に”茶碗一杯”なんちゃってちらし寿司にしてしまいます。

このレシピの生い立ち

手巻き寿司は、自分で作る&手で持って食べる楽しさからか、子ども達が大好きです。
野菜類の補充も兼ねて、市販のちらし寿司の素を使うようになりました。
レシピID : 1782611 公開日 : 12/04/18 更新日 : 12/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート