菜花の酢味噌和えの画像

Description

手間無しお手軽に、青菜に火を通す方法を応用した酢味噌和えです。 油菜や小松菜でも応用できますヨ(^ ^

材料

大さじ2
酢味噌(チューブ入)
大さじ2
中さじ1
みりん
中さじ1
1枚
中さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    菜花はよく洗い、根元の堅い部分を切ります。

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かし、塩(中さじ1)を入れてから、菜花の根元から茹でていきます。全体が湯に浸かったら、落としぶたをします。

  3. 3

    煮立ったら火を止め、更にフタをして5分間置きます。5分後、火が通ったか確認してください。

  4. 4

    写真

    すり鉢で、ザッと胡麻をすっておきます。

  5. 5

    写真

    茹でた菜花を一口大に切って、よーく水分を絞ります。ボウルにあけて、調味料と胡麻を入れて混ぜ合わせます。

  6. 6

    10分程置いて、味を馴染ませます。 最後に器に盛って、胡麻と木の芽を散らして完成です!!

コツ・ポイント

とにかく、茹でる際に火を通しすぎないことと、水分をよーく絞る事が肝要です。 これだけでも、水っほさが軽減されますよww

このレシピの生い立ち

青菜を茹でる際に、火を炊き続けずに保温調理すると美味しく出来るという技の派生です。
レシピID : 1798659 公開日 : 12/05/03 更新日 : 15/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yumikokero
コツを読んだので美味しい酢味噌和えを作ることができました~☆

レポ感謝です!加熱し続けないのでお味も栄養もいっぱいですよ!