[HBK-100]薄力粉レーズンパンの画像

Description

安価な薄力粉をベースにレーズンパンを作ってみました。ノンバター版です。

材料 (1斤分)

200g
80g
砂糖
10g(控え目)
はちみつ
5g
4g
ドライパイン
20g
料理酒
20ml
160ml
3.6g(A:1.5杯)

作り方

  1. 1

    薄力粉と強力粉、砂糖、塩、マリーム、ベーキングパウダーを一気に混ぜ合わせます。ケースは食品保存ケースで行いました。

  2. 2

    ホームベーカリーのケースにショートニングを入れて、更に料理酒と蜂蜜、水を先に入れておきます。

  3. 3

    先ほど予め混ぜ合わせておいた小麦粉類をHBケースへ移し入れます。粉が舞い上がらないように静かに入れましょう。

  4. 4

    最後にドライイーストを上から掛けてスタートします。

  5. 5

    今回は早焼き(2時間30分)コースでやってみました。

  6. 6

    次に具材を5mmほどに切り刻んで投入準備をしておきます。

  7. 7

    15分ほどするとミックスコールが鳴りますので、具材を投入します。

  8. 8

    あとは2時間15分ほど待てばでき上がりです。

  9. 9

    【付記】強力粉が少ないのをベーキングパウダーでカバーします。また料理酒で味がまろやかになった気がします。

コツ・ポイント

今回はバターやマーガリンを使わずにショートニング少々でやってみました。また、料理酒を少し混ぜています。若干多目かな?と思いましたが焼くときにアルコールは飛んでしまいます。更に、ミルクの変わりに植物性粉乳(AGFのマリーム)を使ってみました。

このレシピの生い立ち

薄力粉パンがどんな感じなのか一度食べてみたくて作りました。特に★silk★さんのレシピ(http://cookpad.com/recipe/1417387)を参考にさせて頂きました。標準のレーズンパンよりあっさりしていてウチでは好評です。
レシピID : 1802647 公開日 : 12/05/05 更新日 : 12/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート