このレシピには写真がありません

Description

高い市販の魚の味噌漬けを買わなくても簡単に作れます。

材料 (2人分)

分厚い1切れ
味噌
大匙8
味醂
大匙3
大匙1
砂糖
大匙1

作り方

  1. 1

    1.鮭の切り身は洗ってから3-4cm幅に切って塩をする。
    皮はつけておくこと

  2. 2

    2.保管用容器(タッパorジップロック)を用意する。

  3. 3

    3.味噌,味醂,酒,砂糖を良く混ぜて2に入れる。(此処で好みの味に調整して下さい)、甘目が好みのため砂糖を加えています。

  4. 4

    4. 1の鮭の切り身を3に入れ確り味噌をつけはみ出さない様にする。

  5. 5

    5. 冷蔵庫に保管し2日後から食べられます。1週間は保存可能ですが4日以上経過すると味噌味がキツくなります。

  6. 6

    6.焼き方
    網に油を塗り強火で充分に熱っした後、弱火にし鮭の皮側から焼くがこまめに移動ささないと焦げるので注意。

コツ・ポイント

使った後の味噌床はペーパーで水気を取った後、再度利用可能。(人参などの野菜・再度鮭)。
焼く際はこまめに移動ささないと焦げ付いた上、身崩れを起こします。

このレシピの生い立ち

鮭を食べたかっただけ。
日本ならば鮭・鰆など色々活用できそうですね。
レシピID : 1820825 公開日 : 12/05/20 更新日 : 14/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート