このレシピには写真がありません

Description

牛すじを料理に使う前には下ごしらえが必要です。ushigaraのレシピに出てくる牛スジはこうやって下茹でしたものを使っています。

材料

500g
ネギの青い部分
1~2本
生姜(皮でOK)
適宜

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に牛スジを入れて、ひたひたに水を入れ火にかける。
    沸騰したらアクが出るのでざっと混ぜて火を止めざるにあげる。
    牛スジも鍋もさっとお湯で洗う。

  2. 2

    1の牛スジを鍋に戻してまた水を加え、もう一度火にかけ沸騰させる。沸騰したら同様にざるにあげ、お湯で洗う。

  3. 3

    圧力鍋に茹でた牛スジと、ネギの青い部分、生姜(端っこでOK、乾かした生姜の皮でも良いです)を入れ、ひたひたより少し多めに水を注いで蓋して火にかける。圧力がかかってから20分くらいで下茹で完了。火を止め自然放置して出来上がり。

コツ・ポイント

牛スジはゼラチン質たっぷり、とろとろにするもヨシ、ちょっと歯ごたえありに仕上げても美味しいですが、アクがあるので下茹ではきっちりと。牛スジはお店やタイミングで部位が違ったりするので、色々買ってみて好みのものを知りましょう。ちなみに材料の量はあくまで目安です。

このレシピの生い立ち

「牛スジ」なるものを初めて知ったushigaraが、店頭で安さに惹かれ購入して食べて感動したのがきっかけです(?)
下処理の仕方はネットで学んで自己流にテキトーアレンジしてます。
レシピID : 182346 公開日 : 05/02/11 更新日 : 06/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
苺マリー
おでんの為の牛筋下処理は初☆このアト後日のおでんの為、冷凍室へ♪

美味しそうなおでん種にして下さったのですね~レポありがとう!