どっかんずっしり茶碗蒸しの画像

Description

さつま芋や南瓜が隠れてる重たい茶碗蒸しです(笑)。茶碗蒸し用の器の量では物足りない方必見。主食になるのでヘルシーかも~!

材料

●お酒・お醬油
小さじ1/2
●胡麻油
少々
450cc
※鶏&豚出汁スープ
250cc
4個
焼き芋、焼き南瓜
適当
かまぼこ、かにかま
適当
適当

作り方

  1. 1

    写真

    我家で常備している蒸し鶏&豚を作った時に出来るスープを利用して作りますが、顆粒の鶏がらスープでも鰹だしでもOKです。

  2. 2

    写真

    蒸し鶏&豚作成時にネギや生姜、塩を大目に使うため、味付け不用。別レシピ参照してね。ボールに取り出し、水と合体させます。

  3. 3

    写真

    澄んだキレイなスープに・・・

  4. 4

    写真

    ザルを沈めて溶き卵を!!

  5. 5

    写真

    卵液の完成です。

  6. 6

    写真

    豚バラは3mm角程に刻み●を加えて下味を。小ネギはみじん切り、実はさつま芋と南瓜は・・・

  7. 7

    写真

    前夜焼いたものの残りなんです。

  8. 8

    写真

    刻んで試しに入れてみました。茶碗蒸しの具って決まりはないと思うんです。冷蔵庫で眠っている食材を上手に再利用しましょう。

  9. 9

    写真

    かまぼことかにかまも細かく刻みます。

  10. 10

    写真

    どんぶりに具材を入れ卵液を静かに注ぎます。

  11. 11

    写真

    卵液が余ったら保存瓶へ。具材を変えてまた使えば良いんです!!

  12. 12

    写真

    ふんわりとラップをかけて、電子レンジへ。我家のレンジではレンジ弱で12分加熱。

  13. 13

    写真

    どっかんずっしり重たいジャンボ茶碗蒸しの完成です。残り物のさつま芋と南瓜のほっこり感がたまらない~!!入れて正解。

  14. 14

    豚バラのコロコロ感にも注目~!!主張してます。スープもまた上品なおいしさです。冷めてもおいしかったです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

これも母の歯痛対策料理。定番の茶碗蒸し、具材を変えれば新しい発見できるかも~。意外とお腹が膨れる、ボリューミーな一品が生まれました。
レシピID : 1829093 公開日 : 12/05/27 更新日 : 12/05/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート