カルピスゼリーの画像

Description

食感の違う2層にわかれるゼリーです。
ほのかな甘さがあとひく美味しさです。

材料

カルピス原液
350cc
写真は一般的なカルピス原液を使用
熱湯
500cc
3個
150cc

作り方

  1. 1

    ゼラチンを水に入れ、ふやかしておく。
    鍋で水を沸かし、沸騰したらゼラチンをいれ、溶かす。

  2. 2

    全卵と生クリームをボールにいれ、さいばしで混ぜる。
    (後で熱湯を入れるので、ボールは耐熱性の方がよいです)

  3. 3

    混ぜたボールの中にカルピス原液を入れ混ぜる。
    (原液を入れるとフルーチェっぽくなりますが、大丈夫です)

  4. 4

    ボールに熱湯を入れ、軽く混ぜる。
    (ここで分離してきますが大丈夫です)

  5. 5

    用意した型に流し入れ、あら熱をとってから冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

途中、分離してきて不安になりますが
ただ混ぜるだけなので簡単に出来ます!
卵黄のみ使用のレシピもありますが
全卵使用なので、卵白が残る心配がなく
楽チンです(*^_^*)
また、カルピス原液の種類によって味を
変えられるので楽しめます。

このレシピの生い立ち

夏になると、よく母が作ってくれていたのを思い出し、母に教えてもらいました。
レシピID : 1841441 公開日 : 12/06/07 更新日 : 13/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
るみチョコ
2層になるのできれいだし、おいしー!この夏何回も作っちゃいそう。

ありがとうです! 我が家も夏のおやつに活躍中です(^_^)v