このレシピには写真がありません

Description

沖縄の一般家庭でよく食べられている骨付きばら肉の煮込みです♪

材料 (豚肉好きの沖縄人4人分)

骨付き豚バラ肉(または三枚肉)
600g
だし汁
1カップ
黒糖
150g
1カップ
しょう油
1/3カップ

作り方

  1. 1

    食べやすい大きさに切った骨付き豚バラ肉とそれがひたひたになるくらいの水を鍋に入れ、火にかける。
    沸騰して5分ほど経ったら1度ざるに煮こぼす。 (この時は完全に火を通さなくて大丈夫です☆)


  2. 2

    茹でたお肉から出てきた臭みの元になる血の塊などを水で洗う。 

  3. 3

    きれいにしたお肉を先ほどの鍋に戻して、またひたひたになるくらいの水を入れてふたをして茹でる。 (お好みですが、ここでの茹で具合が出来上がりの硬さです☆) 
    途中で水がなくなったら適当に足す。

  4. 4

    好みの硬さになったら、だし汁、黒糖、泡盛、しょう油を鍋に加え、弱火で時々かき混ぜながら煮汁が少なくなるまで煮たら完成! (案外焦げ付き易い&骨が外れやすいです☆)

  5. 5

    ○応用として・・・○
    そのまま食べても十分おいしいと思いますが、『沖縄そば』のトッピングとしてもぜひ食べてみてくださいね♪

コツ・ポイント

軟らかいほうがおいしいです☆

このレシピの生い立ち

主人が肉食なもので・・・^^
レシピID : 184625 公開日 : 05/02/25 更新日 : 05/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
リトマス試験紙
出来上りに6時間かかりました。お店の味にソックリで満足です。

6時間かけてもらい感動です!時間のない時は圧力鍋を使っても◎