カニとケイパーのトマトソースパスタ

カニとケイパーのトマトソースパスタの画像

Description

私にとっては珍しい材料であるカニ肉とケイパーを、いつも愛用しているナガノトマトの「あらくつぶしたトマト」でまとめました。

材料 (4人分)

ナガノトマト「あらくつぶしたトマト」
1パック(500g)
ケイパー
小さじ山盛り1くらい
オリーブ油
小さじ1
様子を見て
こしょう
適当
大さじ1くらい/1人
好みのパスタ
乾燥で100g前後/1人

作り方

  1. 1

    カニ肉の下ごしらえをする。楕円形の爪肉をひとつとり、両端を見てぼこっとした固いものがある方を片手の指先でつまむ。もう片手の親指と人差し指で「ぼこ」のほうから反対側へとしごくように肉をすべらせて固いものから肉をはずす。

  2. 2

    鍋に油を熱し(今回はにんにくがなかったので使わなかった)、トマトを全部いれる。

  3. 3

    そこへ先ほどのカニ肉を加えて混ぜる。こしょうもふっておこう。

  4. 4

    ぐつぐつしてきたら、へらやスプーンで混ぜ、カニ肉を好みのばらけ具合にする。そして味を見ながら塩を加える。

  5. 5

    この辺でケイパーのびんを開け、使う分だけ取り出して小皿にあけ、水を注いで浸しておく。10~15分くらい、鍋がぐつぐついっている間に塩抜き(酢抜き?)する。

  6. 6

    水を切ったケイパーを鍋に入れ、軽く混ぜてさっと煮る。全体がなじんだらソース作りは完了。保存したい場合はここでびんなどにつめる。

  7. 7

    すぐに食べるのであれば、ソースと同時進行でパスタをゆでておく。フライパンにソースを1人分おたま1杯半くらいうつし、粉チーズを大さじ1加える。

  8. 8

    ぐつぐつしてきたら、ゆであがったばかりのパスタを多少のゆで汁とともに加え、手早くあえる

  9. 9

    すぐに器に盛りつけ、大急ぎで食べ始める。ここが一番忙しい。片づけはあと、あと!(でも、パスタ鍋のゆで汁を空いたフライパンにある程度注いでおくと片づける時に楽だけど)

コツ・ポイント

がんばってカニの爪肉の中央にある板のような骨のようなものをとりました。コツをつかめばこっちのもの!ただし手がちょっとかゆくなります。

このレシピの生い立ち

カニ肉をどう使おうか考えて、なんとなくパスタソースにしました。でも味が締まらない・・・と思ったところへケイパー投入!!意外な発見☆ケイパーは味の絞め役です(^▽^*)
レシピID : 189723 公開日 : 05/03/26 更新日 : 05/06/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート