★かぼちゃの煮物の画像

Description

南瓜本来の味を楽しみたい♪

材料

1/2個
砂糖
大さじ5~8杯(お好みで)
少々
醤油
小さじ2杯
日本酒
大さじ1~2杯
お好みで
蓋付きのフライパン使用

作り方

  1. 1

    写真

    オホーツクの「味平」を使用!きれいに水洗いをしてヘタを取ります。

  2. 2

    写真

    手を切らないように気をつけて下さいね。

  3. 3

    写真

    半分にカットします。(種は、水洗いして、天日干しをしてふりかけを作っています。)

  4. 4

    写真

    食べやすいようにカットし、皮を下にして、フライパンに並べます。

  5. 5

    写真

    砂糖をふりかけ、塩少々、蓋をして、そのまま一晩放置。すぐ作りたい時は、水150ccを加え6,7番を飛ばし、8番へ →)

  6. 6

    写真

    今回は、さとうきび100%の砂糖を使用しました。塩は、還元塩(体の錆取り)を使用。

  7. 7

    写真

    翌朝、水分が出ています。(なので今回は、お水は使いません。)

  8. 8

    写真

    日本酒を振りかけ、中火で5~6分、火を止めて蒸らして15分(水分の出が少ない時、酒の量を少し増やして下さいね。)

  9. 9

    写真

    火を止める前に、香り付けに、軽くお醤油をかけて、竹串でスーッと刺されば、出来上がり!

  10. 10

    写真

    お好みで、白ごま(セサミン)などかけて、みてね。夏は、冷たくして食べるのもおすすめです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

おばあちゃんに教わった、南瓜の煮付けです。生のカボチャの上に、手づかみで砂糖をたっぷり振りかけていた姿が印象に残っています。^^ 最後に乾煎りして、ホクホクさせて食べるのも美味しいですよ。
レシピID : 1904493 公開日 : 12/08/06 更新日 : 13/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート