餃子の皮で♪生春巻き風の画像

Description

餃子の皮が透き通ります。お弁当にも丁度良いミニサイズの生春巻♪
★作りやすいように、加熱方法を改良しました★

材料 (8個分)

数枚
蒸し鶏
数枚
その他お好みの具材

作り方

  1. 1

    餃子の皮を水にくぐらせ、平たいお皿に4枚並べます。

  2. 2

    ラップをして電子レンジ600Wで30秒加熱したら、加熱し過ぎを防ぐ為一度レンジの扉を開けます。

  3. 3

    写真

    もう一度、レンジ600W30秒加熱。やや透き通った感じになればOK。

  4. 4

    加熱した皮はお皿にへばりつくので、やけどに注意してそ~っとはがします。

  5. 5

    写真

    はがすと、ところどころ透き通った感じになっています。

  6. 6

    残りの4枚も同様にレンジで加熱します。

  7. 7

    あとは、生春巻きの要領でお好みの具材を巻きます。皮がしっとりしているので、巻き終わりは何もつけなくてもくっつきます。

  8. 8

    ★加熱方法をもっと簡単に改良しました⇒

  9. 9

    ★改良加熱方法★
    水にくぐらせた皮を、塩を振ったクッキングシートに並べラップなしで20~30秒、様子を見ながら加熱。

  10. 10

    お皿で加熱するよりはがしやすく、時間短縮できました。

コツ・ポイント

加熱時間はお持ちのレンジに合わせて調整してください。
加熱し過ぎるとはがれにくくなるので、やや透き通り柔らかいうちに加熱をやめてください。

このレシピの生い立ち

いつもは餃子の皮で具材を包んでトースターで焼いていたのですが、ちょっと趣向を変えてみました。
レシピID : 1911908 公開日 : 12/08/09 更新日 : 13/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
anjizi
簡単で扱いやすい皮☆彡好きな具包んで美味しかったです♪

れぽ嬉しいです♪餃子の皮って便利ですよね~♡