厚揚げのおろし煮の画像

Description

適当に作っても、間違いなく美味しくできる!

材料

5個(約280g)
麺つゆ
150ml
水+おろし汁
150ml

作り方

  1. 1

    レシピID:1948146冷凍大根おろし200gをレンジで解凍

  2. 2

    写真

    大根おろしをザルにあけ、「おろし汁」を計量カップに落とす。
    スプーンで押し付けるなどして、水気を切る。

  3. 3

    写真

    おろし汁と同量の麺つゆ(濃縮三倍)を入れる。
    合計300mlくらいあればちょうど良い。

  4. 4

    足りなければ、麺つゆ+水(1:1)を足して調整。
    ⑥で厚揚げにかぶる量が必要

  5. 5

    写真

    ローソン100の「三角生揚げ」
    食べやすい大きさにカット。

    いつも各半分の三角にカットして、厚みも半分にカットします。

  6. 6

    写真

    ③の汁と厚揚げを火にかけ、中火で5分煮る(沸騰したら弱火
    豆腐部分に、うっすら色づいてきたらOKです。

  7. 7

    写真

    味がしみたら、②のおろしと、しょうがチューブ3~4cmを加えて、さっと混ぜて火を止める

  8. 8

    器にスプーンやお玉で厚揚げを取り出し、汁は多すぎるので1回ざるにあげて水気を切る。(②みたいに絞ったらダメ)

  9. 9

    ざるに残ったおろしを、厚揚げの上に盛り付け、お好みでネギ(フリーズドライok)やしょうがチューブを追加。

コツ・ポイント

コツは特にありません。
分量も適当で平気だし、ホント、適当でも美味しくできる料理だ♪

甘めの味だけど、小さな子供には向かないみたいで食べてくれない。
旦那様は煮物系は好きじゃないので、コレ、いつも私一人で食べます(笑)

このレシピの生い立ち

近所のお店で、よく値引き厚揚げを見かけるので、簡単で飽きない味に出来ないかな~と作ってみました♪
レシピID : 1948133 公開日 : 12/09/11 更新日 : 12/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート