炊飯器de玉こん♫の画像

Description

山形名物の玉こんを炊飯器で作っちゃいます!
フォークで刺した穴から中まで味が良く染み込みますよ♫

材料 (マイコン5.5合炊き)

300g×2P
4、5本
☆しょうゆ
大さじ5
☆酒、みりん
各大さじ2
☆砂糖
小さじ2
100cc
カラシ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    玉こんはサッと洗う。
    片手で玉こんを包む様に持ち、先の尖ったフォークで貫通しない程度に1個につき3~5箇所刺す。

  2. 2

    こんにゃくの臭みを消すために、沸騰したお湯で、軽く茹でる。

  3. 3

    写真

    炊飯器の釜に、☆の調味料を入れ混ぜ合わせたら、あたりめを入れ、最後に湯切りした玉こんを入れる。

  4. 4

    写真

    落し蓋、もしくは、クッキングシートで作った落し蓋をする。

  5. 5

    写真

    早炊き炊飯。
    10分炊いた後、かき混ぜ、さらに10分炊いたら、炊飯終了。
    そのまま60分位放置し、味を染み込ませる。

  6. 6

    お皿に盛り付け、お好みでカラシをつけて、召し上がれ♫

コツ・ポイント

・フォークで深く刺す&炊飯器内に放置することで、ゆっくり冷め中まで味が染み込みます。
・玉こんが調味料に浸ってなくても、落し蓋をしていれば大丈夫。途中でかき混ぜるし!
・放置しすぎて、炊飯器に忘れないように(←経験者)

このレシピの生い立ち

玉こん好きの旦那さんの為に、大量に作りつつ、炊飯器でガス代節約してみました。
レシピID : 1970944 公開日 : 12/09/26 更新日 : 15/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
恵瑠912
炊飯器で楽でいいネ♫あたりめのいいだしが浸みこんで美味~♡

予告通りのリピ大感激です!私もお届け物アリ♡しばしお待ちを♪