カラーピーマンのおひたしの画像

Description

他の料理の片手間に作れる小さなおかずです。カラーピーマンは焼くとさらに甘みが増してお子さんにも食べやすいのではと思います。普通のピーマンでも作れますよ。

材料 (1人分)

適宜
しょうゆまたはポン酢
適宜

作り方

  1. 1

    カラーピーマンは洗ってへたと種を取る。焼き網に並べ、外側だけを炙り焦げ目を全体に付ける。

  2. 2

    全体に黒っぽい焦げ目がついたら水にとり、外側の皮を剥く。細切りにして器に盛り、鰹節をのせしょうゆ(またはポン酢)をかけて頂く。

  3. 3

    オリーブオイル&酢なんかで洋風も合うと思います・・・。

コツ・ポイント

焼くときは焼き色(焦げ目)をしっかり外側全体につけて下さい。その方が皮が綺麗に剥けます。ピーマンは焼いただけでびっくりするくらい甘くなるので、色も味も生かすためしょうゆやポン酢は控えめの方が美味しいです。

このレシピの生い立ち

昔からカラーピーマンを買うと大体作ってる料理です。油を使わないのでダイエット時にもお勧め。
レシピID : 197154 公開日 : 05/05/14 更新日 : 05/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
焼きパプリカ甘くて好きです♪ポン酢でさっぱりいただきました

黄色と赤の色味が綺麗ですね~。レポありがとうございました!