人参葉のオリーブオイル漬けの画像

Description

人参葉は細かく刻んでオリーブオイル漬けにしておくと酸化変色せず長持ち。炒め油として使うと、さわやかなハーブ料理が簡単に★

材料 (20人分)

200g(1束)
EVオリーブオイル
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    人参葉を洗って水気を切ったら、広げて直射日光がない明るい室内で半日干します。

  2. 2

    乾いたらみじん切りに。
    ※茎が硬いためFPを長く回すと繊維が壊れすぎるので、包丁で切っています。

  3. 3

    1を瓶に詰め、オリーブオイルをゆっくりそそぎ、冷蔵保存しながら、使います。
    エキストラバージンの香りが合います。

  4. 4

    使うその都度、スプーンですくった痕に、人参葉から出た水分がにじんで出てきたら瓶を傾けて水だけ捨てます。

  5. 5

    ★バターの代わりに手作りクッキーやパンに
    ★ナッツと大蒜を加えてジェノベーゼ風に
    ★大蒜と生姜を加えて炒め物やスープに

  6. 6

    写真

    【+大蒜みじん+塩】バターの代わりにそのままハードパンにつけて★

  7. 7

    写真

    【+大蒜みじん+塩】レタスや豆と一緒にそのまま混ぜてサラダに★

  8. 8

    写真

    【+生姜おろし+塩】残り野菜と一緒に炒めて炒飯★

  9. 9

    写真

    【+大蒜+生姜おろし】ニラ、ねぎ、味噌、出汁と一緒に煮れば、味噌ラーメンスープに★麺もいいけど玄米おじやもいい

  10. 10

    写真

    「人参葉」の人気検索で3位になりました★2012/11

コツ・ポイント

冷蔵するとオリーブオイルは柔らかく固まりますが、問題ありません。
保存もあまり長期だと変色するので、緑が鮮やかなうちに使い切ります。
製氷機でキューブにしたり、ジップロックに平たく入れて冷凍保存もOK。

このレシピの生い立ち

無農薬野菜の宅配で、間引き人参の葉がたくさん届きました。
香りは好きなのですが、生だとアレルギーが出るので、風味を逃がさず少しづつ加熱して食べられるように、保存する方法を考えました。
レシピID : 1990981 公開日 : 12/10/12 更新日 : 12/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
konijntjes
なるほど、この手があったか!って感じで、使うのが楽しみです!

ありがとう☆濃いー緑が栄養逃がさないぞって感じですね!^_^

写真
megmicky
色々なお料理に利用してます♪変色せず綺麗に保存出来嬉しい♪有難う

ありがとう☆綺麗な緑で撮れてる〜いろいろお料理楽しみですね!

写真
ポーたんエーたん
ドレッシングに使いました♪

ありがとう☆そろそろ人参が大きくなる季節ですね☆^_^

写真
t375
パスタや炒めオイルに大活躍です。ありがとうございます!

ありがとう☆とても緑が濃くて見るからに栄養とれそうですね☆