血液サラサラ 玉ねぎの酢漬けの画像

Description

桜の花のハチミツと沖縄黒酢で玉ねぎを漬けました。血液サラサラになるかな?このまま食べてもいいですが、わかめサラダなどに混ぜると食べやすいです。マヨネーズ物に混ぜると酸っぱさがグンと減ってたくさん食べられます。

材料

大1
沖縄黒酢
100cc
ハチミツ
お好みで。初心者は大さじ3杯くらいがいいと思います。

作り方

  1. 1

    玉ねぎをできるだけうすくスライスする。

  2. 2

    適当なビンに入れ、黒酢、ハチミツを入れる。玉ねぎの水分が出るので黒酢とハチミツの分量が少ないと思いますが大丈夫です。

  3. 3

    ビンのフタをしてシェイクする。冷蔵庫で保存。その後も気がついたら1日2回くらいシェイクして冷蔵庫に戻す。翌日くらいから一気に水分が増える。3日目くらいからが食べごろ。

コツ・ポイント

主人は酢が苦手なので、はちみつを多めにしてあります。慣れてきたら減らしていけばいいと思います。

このレシピの生い立ち

主人の血液がドロドロだと言うことを知り、血液サラサラ作用がある玉ねぎと沖縄黒酢を一気に摂取できるように保存食として作りました。
レシピID : 199432 公開日 : 05/05/26 更新日 : 05/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート