ブロック肉の糠みそ漬けの画像

Description

ぬか漬けは野菜はもちろんなんだけど…たんぱく質を漬けた時に美味しさを発揮するんです!
豚バラは特に美味しいです!

材料

お勧め肉↓↓好みの種類、部位で
1番オススメ!適量
適量
糠みそ
適量

作り方

  1. 1

    糠床から糠みそを取り分ける。
    私はジップロックで漬けていますがタッパーでもいいと思います。

  2. 2

    写真

    肉の表面が出ないよう糠で覆う。
    空気を出来るだけ抜いて冷蔵庫で保存。
    肉から水分が出てくるので1日1回袋の上から揉む。

  3. 3

    写真

    3~5日漬けたら食べ頃!
    糠を手で拭う様に取り(洗いません)グリルで焼く。
    肉の厚さや部位によって変わるが→

  4. 4

    写真

    IH両面焼き中火で20~30分。少し焦がしたほうが美味しいです。焼きあがったらベンチタイムを5〜10分とり切ったら完成!

  5. 5

    中がピンクでも肉汁が透明ならOK。肉汁が赤い場合は生なので×
    追加で少し焼いてください。

  6. 6

    焦げそうな場合は途中アルミホイルをかけ焼いてください。
    多少の焦げは香ばしく美味しいのでそのままで。

  7. 7

    ☆使用後の糠ですが私はそのまま冷蔵庫で保管し時々揉み、再度漬ける時ぬか床から少し足して使っています。2~3回は繰り返し→

  8. 8

    使用していますが、ぬか床の環境、塩分濃度、肉から出る水分(ドリップ)で変わってくると思うので自己判断でお願いします。

  9. 9

    私は野菜の糠漬けは洗わないと食べられないので糠を洗わない事に抵抗がありましたが食べて美味しさにビックリ!是非試してみて!

  10. 10

    震災以来、糠の放射能を心配する声も聞かれます。
    今回は糠も口に入れますので信頼できる糠を使用した方が安心だと思います。

  11. 11

    写真は豚肩ロースでジップロック1枚につき380〜400gくらいのブロックです。

コツ・ポイント

当然なんですが、野菜が美味しく漬かる床から取り分けた糠で漬けて下さい。
乳酸菌が多い糠だと肉も酸っぱく漬かります。
肉は安いもので全然OKです。
脂がある部位の方が相性が良いです。

このレシピの生い立ち

5年くらい前かな?
ぬか漬けのコミュニティの書き込みがきっかけで作り始めました。
それ以来、野菜はもちろんなんだけどたんぱく質のぬか漬けも定番になっています!
レシピID : 2008805 公開日 : 13/07/21 更新日 : 13/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
baritalia
豚バラブロック1週間漬けてグリルで焼きました。美味しかったです。

良かったです^^ぬかみそでお肉意外だけど美味しいですね!感謝

初れぽ
写真
ひなたのねこやなぎ
初めてのお肉のぬか漬け♪鶏モモがものすご~くおいしかったです!

初れぽ嬉しいです(*´◒`*)美味しく出来て良かった!!感謝