ゆであずき!?ノンオイル小豆ケーキの画像

Description

ゆであずきと見せかけて、実はふわふわのあずきケーキです。空き缶で焼けるから、型がなくても大丈夫。(´∀`)

材料 (210g缶2個分 または430g缶1個分)

1/2缶(100g)
30g
☆ラム酒(省略可)
小さじ1
1個
砂糖
25g
50g
空き缶…210g入なら2個、420g入りなら1個

作り方

  1. 1

    写真

    缶の切り口でけがしないよう、ペンチでつぶす。缶よりふたまわり大きく切った紙を放射状に切込みを入れ、空き缶に敷き込む。

  2. 2

    オーブンは200度に温めておく。
    ゆであずきと牛乳とラム酒(省略可)を混ぜておく。

  3. 3

    ボウルに卵を入れ、ハンドミキサー高速で泡立てる。ふわっとしてきたら湯煎にかけ、砂糖を2回に分けて加える。

  4. 4

    卵がぬるま湯程度に温まったら湯煎から外し、冷めるまで泡立てる。最後に1分間低速で回し、大きい泡をつぶす。

  5. 5

    ②の牛乳入りゆであずきに④をレードル1杯くらい入れてなじませる。

  6. 6

    ④のボウルに薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで底から大きく混ぜる。粉が少し残る位で⑤を入れ、粉が見えなくなるまで混ぜる。

  7. 7

    ①の空き缶に⑥の生地を入れ、180度に下げたオーブンで15分~20分焼く。(430g缶なら25分~30分)

  8. 8

    写真

    竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がり。30cm高さから落として焼き縮みを防ぎ、缶から出して敷き紙ごと網の上で冷ます。

  9. 9

    写真

    切ってみるとこんな感じ。ふわっふわです。小さくてかわいい。(*´`)

コツ・ポイント

卵の泡立て、生地の混ぜ、焼き上がり後の扱いなど、それぞれの手順をていねいにすると、重くなりがちなゆであずき入りでもふわふわに焼けます。
焼きあがったら、温かいうちにポリ袋などでおおって冷ますと、よりしっとりします。

このレシピの生い立ち

ゆであずきコンテストに応募して、空き缶が残ったので、型の代わりに使ってみました。大缶(430g)×1+小缶(210g)×2で焼いたため、実際はレシピの2倍量で作っています。
レシピID : 2033593 公開日 : 12/11/19 更新日 : 13/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
低カロ探検隊
ふわふわでした★

れぽ感謝♡ふんわり美味しそうですね!また作って下さい^^