塩茹で落花生…の画像

Description

生の落花生…
夫の実家では、こんな風にして食べていました。。。
濃厚な枝豆のような感じ…
お酒のつまみにもなります♪

材料

300g
700cc
15~20g

作り方

  1. 1

    生落花生は水でよく洗う。

  2. 2

    鍋に材料をすべて入れ、火にかける。蓋をし、沸騰したら弱火にして1時間弱ほど煮る。
    途中で時々、菜箸でかき混ぜる。

  3. 3

    やわらかくなったら火を止め、そのまま冷ます。
    (塩味をしみ込ませるためです。)

  4. 4

    写真

    ざるにあけて、水気をきる。
    殻をむいて…いただきます!

コツ・ポイント

塩の量は、水の量の2~3%くらいです。
塩味をしみ込ませるため、茹で上がったらそのまま冷ましています。塩味が強くない方がお好みであれば、茹でた後すぐ、ざるにあけて下さい。

このレシピの生い立ち

夫の実家で栽培している落花生。。。
農家の方は茹でて食べているんですね!
私は結婚し、夫の実家とのお付き合いがはじまって、はじめて口にしました。
茹で方は義母から教わりました。。。
レシピID : 2051196 公開日 : 12/12/07 更新日 : 12/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
トーマス731
初収穫の落花生で作りました。塩ゆで、美味しい(^^)

レポありがとう♪美味しそう(^_^)是非また作ってね!

写真
ちはるき27
父の畑です採れた落花生、美味しく食べれました(^_^)ご馳走様!

レポありがとう♪美味しそう(^_^)是非また作ってね!

初れぽ
写真
くるくりりん
美味しいですよね〜。毎年 この時期が楽しみです♡

レポありがとう♪美味しそう(^_^)是非また作ってね!!