自然食*炊飯器de甘酒の画像

Description

我が家のベビの初離乳食は自家製甘酒でスタート◎消化を考えて、ごはんは五分づき、麹は白米をつかいます◎炊飯器でカンタン♫

材料

炊きたてごはん
3合
乾燥麹
300g
800cc

作り方

  1. 1

    写真

    生麹ならそのまま、乾燥麹はぬるま湯を100ccほどいれて戻しておきます。(糖化を進みやすくするため)

  2. 2

    写真

    炊飯器の炊きたてごはんに、水800ccをいれ温度をさましよく混ぜる。指をいれてあっつい!がベスト(約55-60℃)

  3. 3

    炊飯器保温モード弱があればそれで様子をみます。
    炊飯器により保温機能や温度が違うので、2-30分おきに混ぜて指で温度確認

  4. 4

    写真

    3時間ほどで、甘くなります~味見が楽しい◎
    6時間ぐらいでほぼ完成
    10時間ほどおくとかなり甘くなりますのでお好みで

  5. 5

    保存は冷蔵庫で2、3週間内に食べきりましょう◎
    タッパで冷凍保存もOK(自然解凍or鍋で解凍してくださいねえ)

  6. 6

コツ・ポイント

沸騰させると糖化がストップし保存期間をのばせるらしいですが、あえて熱を加えず冷まして冷蔵庫で保存をオススメします。
酵素が活きてて贅沢な甘酒が楽しめます。
離乳食にそのまま与えると、どんな赤ちゃんでもパクパク食べてくれます( ´ ▽ ` )

このレシピの生い立ち

もともと作っていた玄米甘酒ですが、離乳食にとレシピをおこしました。麹が少なめですが、充分糖化してくれます。ほのかな甘さがほんとに美味しいです~赤ちゃんの母乳に近いかも!?
甘酒は飲む点滴◎ママの美容と健康にも(≧∇≦*)
レシピID : 2054720 公開日 : 12/12/11 更新日 : 13/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
オユカッチ
濃厚な甘酒ができました。甘くておいしいです

濃厚で栄養満点ですね!(*´∀`*)ありがとうございます♡

写真
Ohka_mama
地域の物産館で見つけた生の米麹で。あっという間になくなりそう♪

上品な仕上がり!わあ地産の麹とはなんて贅沢~(*´∀`*)

写真
へのへのmama
乾燥麹では初めて作りました!とても参考になりました♪

参考にしていただけて嬉しいです♪KANAのゆいまーる

初れぽ
写真
ユーロン
美味しくできましたぁ。甘酒だいすきです!!

美味しくできてヨカッタ~(*´∀`*)レポ感謝です♫