このレシピには写真がありません

Description

酸味は薄め。調味料はうろ覚えなので適宜味見をしながら作ってください。

材料 (作りやすい分量)

1本
すりごま(白)
好きなだけ
砂糖
30g程度
ひとつまみ
醤油
大さじ1くらい
(分量外)酢
茹でる水の3%くらい

作り方

  1. 1

    ごぼうは泥を落としたら鍋に入る程度の長さに切る。(三等分くらい)ここで短くし過ぎない。

  2. 2

    酢水で竹串がささるくらいまで茹でる

  3. 3

    2と並行してすりゴマに砂糖、塩、醤油を加え混ぜる。味のイメージは「ゴマたっぷりで甘じょっぱい」

  4. 4

    ゆでたごぼうをまな板の上ですりこぎ棒などで叩き割る。

  5. 5

    ごぼうを3cm程度に切り、割れ目にそって割き、そのままごまと合える

  6. 6

    ごまと和えて味見をし、問題がなかったら完成。

コツ・ポイント

コツは3の時点で味を決めてしまうことです。ゴマたっぷりで甘じょっぱい味が我が家の基本です。(実家は福島県)
これが母方の祖母だと甘酸っぱくなるんですよね。(同じ市内)

このレシピの生い立ち

今年のおせちは母からこのレシピを教わったので忘れないように。
レシピID : 2076908 公開日 : 13/01/08 更新日 : 13/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート