シソの醤油煮の画像

Description

毎年こぼれ種でたくさん育つシソ。葉も色々使いましたが、実もたくさんできたので醤油煮にしました。プチプチと香りが弾けます!

材料

ボール1杯
醤油
大さじ3
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    このくらいの株が2本も育てば、シソの実もたくさん採れます!

  2. 2

    写真

    シソの実をきれいに水洗いして、水を切っておく。

  3. 3

    写真

    シソの実の穂先の方から指でしごいて実を取っていく。

  4. 4

    醤油、みりん、水、シソの実を鍋に入れて水分が1/3になるまでこげないようにして煮詰める

  5. 5

    追記:しょう油+味噌を小さじ1弱を入れると、煮汁に濃度がつき味が深まり、利用もしやすくなります。お試しあれ!

コツ・ポイント

シソの実を採るタイミングが難しいです。早いと柔らかく香りがよいですが、プチプチの歯触りがなく、あまり実らせすぎると固くなります。    ビンで冷蔵庫で保存すれば、半年は軽くもちます!

このレシピの生い立ち

毎通し塩漬けにしてましたが、塩が甘いとカビが生えるし塩辛くすると使いにくいし、今一使いこなせませんでした。醤油で煮ておけば日持ちもしどんな料理にも使えます。何よりそのままご飯に乗せていただくのが最高に美味しいです!お茶漬けにもいけます♡
レシピID : 2077997 公開日 : 13/01/09 更新日 : 14/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート