ぶりの照り焼きの画像

Description

我が家のぶり照り。ふわふわです。
つけて→まぶして→焼いて→絡める
の4STEPでございます。

材料 (3切れ分)

野菜(つけあわせ用)
適量
調味料(下味)
・酒
大さじ1
・醤油
大さじ1
適量
調味料A
・砂糖
大さじ1
・酒
大さじ2
・みりん
大さじ1と1/2
・だしの素(顆粒)
ひとつまみ弱
・醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    ・ぶりは下味に10~15分つけておく。
    ・その後小麦粉を軽くまぶしておく。
    ・付け合せ野菜の下ごしらえをしておく。

  2. 2

    フライパンに油を入れ、ぶりを両面焼く。
    焦げ目が付いたら、蓋をして弱火にして焦げないよう時々ゆするり火を通す。

  3. 3

    ぶりに火が通ったら、醤油以外の調味料を入れ、ふつふつと煮立ってきたら、最後に醤油を入れて味を絡ませる。

  4. 4

    そのまま照りが付くまで煮詰めれば完成でございます。
    でも、煮詰めすぎるとあっという間に焦げるので注意してね。

コツ・ポイント

・手順[3]:調味料は一気に入れたくなるけれど、お醤油は煮たってから入れるのがポイント。
・手順[4]:照り照り加減って好みもあるし、難しいけれど、ちょっとくらいつゆだくのほうが美味しいと思うよ。
・今回付け合せの野菜はいんげんにしました。

このレシピの生い立ち

むかーしむかし…10年以上も前のこと。
一人暮らしする前に、板前の父が簡単に作れるぶり照りだと教えてくれました。
4STEPが簡単すぎて、今でも作ってます。

レシピID : 2092186 公開日 : 13/01/23 更新日 : 13/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
wolfee
初めて作ってみました。とっても美味しかったです!

れぽ、ありがとうです^^ 美味しく出来て良かったです♪

初れぽ
写真
あやぶたまん
とてもいいお味に仕上がりました。付け合わせは大根と椎茸の煮物です

れぽ、ありがとう!綺麗な照り☆付け合せに煮物って良いですね♪