簡単!手を汚さずに鶏つくねの画像

Description

すき焼きのタレで照り焼き風のつくね。箸で混ぜるから、手が汚れません。

材料 (3個分)

150g
1パック
ひとつまみ
すき焼きのタレ(市販)
適量

作り方

  1. 1

    エノキはみじん切りにする。

  2. 2

    鶏ミンチとエノキをボウルに入れて、箸でひたすら混ぜ混ぜ。
    粘りが出るように塩も入れる。

  3. 3

    しっかり粘りが出てきたら、ボウルの中で三等分にして箸である程度小判型に形を整える。

  4. 4

    フライパンに油を熱して焼く。この時に型を整えながら焼いていきます。

  5. 5

    中まで火が通ったら、すき焼きのタレを絡める。火が強いと跳ねるので要注意‼

  6. 6

    しっかり絡まったら、お皿に乗せて残ったタレをかけて出来上がり‼

コツ・ポイント

中まで味か染みてませんが、中まで染みた方がいい方は少し煮詰めるといいです。その場合はタレを薄めた方がいいと思います。

このレシピの生い立ち

しもやけ中の私、手を汚さずに捏ねれたらいいなぁ…と考えました。
レシピID : 2109893 公開日 : 13/02/07 更新日 : 13/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート