イカナゴの釜揚げをお鍋にの画像

Description

一人用の土鍋でイカナゴを温めて食べます。生臭味がなく白菜は柔らかい、茸はシコシコして美味しい!

材料 (1人分)

白菜の葉
3枚
イカナゴの釜揚げ
60g
1/2本
ポン酢
適量
適量

作り方

  1. 1

    ①早めに準備、土鍋に昆布を敷き水を入れておく。弱火でジックリだしを取ります。②白菜の柔らかい葉、長さを半分に切る。

  2. 2

    軸の部分は縦長に切り葉は広げてくるくる巻き軽く絞り半分に切る。エリンギは縦に裂いておく、葱は斜め切りにする。

  3. 3

    ③鍋が煮立ったら始にエリンギ、白菜、葱を入れ最後にイカナゴを入れ火を止める。温まったらポン酢に大根おろしを入れ食べます。

コツ・ポイント

早春の魚、イカナゴやホタルイカを見つけると迷わず手が出てしまう。冷たいのは生臭味があるので温めたほうが美味しい!

このレシピの生い立ち

生もあった!私が茹でると腹が切れてしまう。蒸してもダメですが蒸したては美味しいので鍋で温めて頂く事にしました。
レシピID : 2109939 公開日 : 13/02/07 更新日 : 13/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sabupopo
余った釜あげいかなごでやってみました。美味しい~(*^^*)

良かったわ!鍋に入れて食べると生臭みが消えて美味しいわね。