ポケット油揚げの画像

Description

油揚げを止める


楊枝&かんぴょうは・・・・

いらないのですよ!

おでんにもオススメ( ´艸`)

材料 (好きなだけ)

1枚以上
お好みの具
餅、ネギ、じゃがいも
適量
ご飯、などなど
適量

作り方

  1. 1

    写真

    油揚げを切らずに油ぬき

  2. 2

    写真

    水気を切ります。

  3. 3

    写真

    めんほうで油揚げをコロコロします。

    めんほうが無いときは、お箸でも!!

  4. 4

    写真

    空洞ができました。

  5. 5

    写真

    中心を持ち上げてハサミでちょっと切ります。

  6. 6

    写真

    表の一枚だけを切ります。
    ※切り離さない!

  7. 7

    写真

    ポケットができました。

  8. 8

    写真

    片方のポケットに具を詰めます。
    今回はネギ!

    餅は小さく切って入れてください!

    具は入れすぎ注意

  9. 9

    写真

    具を入れたポケットを軽く握ります。

  10. 10

    写真

    なにも入っていないポケットに具入りポケットを入れ込みます。

  11. 11

    写真

    形を整えて完成!

  12. 12

    写真

    後は、煮込むだけ。

  13. 13

    写真

    ネギ~!

  14. 14

    写真

    ご飯~!

  15. 15

    写真

    油揚げを半分に切って試しましたが、やっぱりポケットがオススメ。
    写真 上<半分に切った油揚げ
       下<ポケット油揚げ

コツ・ポイント

具を入れすぎないことかな!?
卵には、不向きかな…‥!?

具を入れないポケットもオススメ!

このレシピの生い立ち

おでんの餅巾着が好きなのですが
かんぴょうは面倒だし楊枝は危ないし……

油揚げを思い切り楽しめる
巾着ならぬポケットを発見!!
レシピID : 2110213 公開日 : 13/02/17 更新日 : 13/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート