おぜんざいの画像

Description

一月十五日は、無病息災を祈って、小豆粥をいただきます。

材料 (4~8人分)

250g
砂糖(三温糖)
200~250g
小さじ1/3
黒砂糖
少々
濃口醤油
少々
4~8個

作り方

  1. 1

    小豆は洗って鍋に入れ、たっぷりの水を加え強火で煮て、煮立つとゆで汁を捨てる。 このゆでこぼしを3回繰り返す。

  2. 2

    鍋に①の小豆を入れ、かぶる位の水を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし約1時間煮る。指で簡単につぶれるまで柔らかく煮る

  3. 3

    砂糖と塩を加え10分ほど弱火で煮る。黒砂糖と醤油も加え、好みの味加減にする。

  4. 4

    餅は軽く焼いて鍋に入れ、さっと一煮して、お椀によそう。

コツ・ポイント

おぜんざいを作る工程で、砂糖を入れる前に小豆を少し取りだして、お粥さんも作れます。

このレシピの生い立ち

胡麻で健康に
レシピID : 2153183 公開日 : 13/03/14 更新日 : 13/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なっちゃん*♪
まだ、冬やないけど食べたくて…´∇`温かくて美味しかった!

おぜんざいは年中たべちゃいます~(;^▽^)レポ感謝です☆