からまない柚子茶の画像

Description

切って漬けるだけ、と簡単に作れる柚子茶ですが、皮がつながっちゃうのが悩み。自分流に使いやすい仕上がりを目指しました。

材料

3個(約300g)
上白糖
柚子の半量(約150g)
はちみつ
柚子の半量(約150g)

作り方

  1. 1

    写真

    写真のように、皮がかぺかぺーっと絡んじゃうのが、どうもうっとうしくてね。

  2. 2

    写真

    柚子はよく洗って水気をしっかり取る。横半分に切り、種を取り除く。果汁を絞り、取り分けておく。

  3. 3

    写真

    皮をさらに4等分し(要するに8等分)、ごく薄いせん切りに。薄皮をつけたまま刻みます。へたは取り除いてくださいな。

  4. 4

    写真

    切った皮をボウルに入れ、上白糖を加える。皮に砂糖をまぶすようによく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ②の果汁、④の皮と砂糖を和えたもの、はちみつの順に清潔なびんに入れる。ふたをして1週間~10日ほど常温で置く。

  6. 6

    写真

    数時間ほどたつと、はちみつが底のほうに沈んできます。1日1回程度、びんを軽く振ったり、混ぜたりしても。

  7. 7

    出来上がりはお好み次第ですが、私は皮の白い部分に透明感が出てきたころ、が目安です。小びんに分けて冷蔵庫で保存。

  8. 8

    冬はお湯割りで、夏は冷水や炭酸水などで割ってどうぞ♪

  9. 9

    写真

    この柚子茶でRisoa 51さんがかわいい大福を作ってくださいました。「ゆず大福☆」レシピID : 2478723

  10. 10

    写真

    拙レシピ「ゆず茶の手丸めクッキー」レシピID : 1701255も、よかったらどうぞ。

  11. 11

    写真

    こちらは冷たいデザート「ハニー♡柚子ヨーグルトムース」レシピID : 2110279

  12. 12

    写真

    グミも作ってみました。レシピID : 2536133

コツ・ポイント

冬に作ることが多いので、常温で漬けています。温かい季節は冷蔵庫に入れた方が間違いないかも。

このレシピの生い立ち

皮がからまない柚子茶の覚え書きです。
レシピID : 2158447 公開日 : 13/03/19 更新日 : 14/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
クック6SX03V☆
美味しくできました!本当に絡まないので、嬉しくなります♪

とてもうれしいコメントです♡からむとほんっと切ないよね!

写真
ricotanmam
いただきものの柚子!倍量で♪今から飲むのが楽しみですっ!

たくさん作ってくださってうれしいな♪おいしく出来ますように♥

写真
sasamy☆
ゆず茶にして飲むのが今から楽しみです(*^^*)早く来週にな〜れ

出来上がるまでのお楽しみ♡作ってくださってありがとうです♪

写真
Risoa 51
レポが遅くなりました´`;これで若返りを期待したいところです(笑

出来上がりれぽもありがとね~♪貢献できれば幸いです(笑)