のらぼう菜の辛子酢醤油和えの画像

Description

ほんのりした苦みと甘味のあるのらぼう菜を味わえる一品です♪

材料

和え衣
辛子
小さじ1杯
すし酢
大さじ2杯
醤油
小さじ1杯
トッピング用

作り方

  1. 1

    写真

    のらぼう菜半分に切って、茎の方を先に、葉の部分を後からたっぷりのお湯に入れて茹で、冷水にさらし、水気を切っておく

  2. 2

    1を食べやすい長さにカットする

  3. 3

    ボウルに和え衣の調味料を全て入れて混ぜ合せ、2を加えて和える

  4. 4

    器に盛り付け、白いりゴマを振ったら、出来上がり!

  5. 5

    ブログを更新してます!
    《LINE OFFICIAL BLOG》
    http://lineblog.me/sachi/

  6. 6

    YouTube更新してます!『sachiのお野菜キッチン。』で検索して下さいね^^

  7. 7

    アメブロ更新してます《Ameba OFFICIAL BLOG》
    https://ameblo.jp/sachi825/

コツ・ポイント

のらぼう菜は、アブラナ科のお野菜で、江戸時代に関東地方で栽培が広まった伝統野菜です
菜の花のような苦みがほんのりありますが、甘くクセのない野菜です
茎の部分と葉の部分の火の通り時間を時間差で茹でるといいです

このレシピの生い立ち

のらぼう菜を味わえる一品にしてみました♪
レシピID : 2176402 公開日 : 13/04/02 更新日 : 21/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
田舎のとんさん
さっぱりでのらぼう菜の良さが引き立つレシピですね!おいしかった♪

美味しく食べて貰えて嬉しいです☆れぽ感謝です☆

写真
ぽんずー
のらぼう菜にこの味付けとても合いますね♪美味しかったです♡感謝✿

のらぼう菜の味が引き立ちますね!れぽありがとです☆

初れぽ
写真
orangedrop
初めて頂いたのですが甘味があって美味しかったです。ありがとう!

甘みがかあって美味しい青菜ですよね♪れぼありがとです☆