桜マフィンの画像

Description

春なので、桜マフィンを作ってみました。
さくらのあんこっておいしいんです(^^)

材料 (10個分)

バター(無塩)
50g
上白糖
60g
1個(L)
100g
60g
 
10gの玉×10個

作り方

  1. 1

    写真

    バターに砂糖を加えてすり混ぜる。

    バターが固かったら20秒くらいチンしていいですよ。やりすぎに注意ですけど・・・

  2. 2

    写真

    あんこは10gずつに丸めておく。

    この写真、こしあんなんですが、こしあんもおいしいんですよ。(こしあんの時の撮影^^)

  3. 3

    写真

    さくらあんは丸めておく。

  4. 4

    写真

    バターに戻ります^^白っぽくなってくるまで混ぜる。

  5. 5

    写真

    玉子を加えて混ぜる。

  6. 6

    写真

    混ざりました。

    ちょっと分離気味ですがあんま、気にしないでいいです。

  7. 7

    写真

    粉類を入れます。

    ふるわなくっていいですよん。

  8. 8

    写真

    真ん中から混ぜていきます。

    勢いよく混ぜると飛び散ってしまうので^^

  9. 9

    写真

    混ざりました。

  10. 10

    写真

    牛乳を加えます。

  11. 11

    これも真ん中から混ぜていきます。

    だましだまし・・

  12. 12

    写真

    牛乳が混ざったら、このようにボウルを持ち、ぐるぐる混ぜます。

    50回くらいは混ぜてくださいね。

  13. 13

    写真

    生地ができました。

  14. 14

    写真

    そうでした、桜のはっぱを入れるんでした。

    1枚を細かく刻んで生地に混ぜます。

  15. 15

    写真

    しょっぱいかな?と思って1枚にしておきましたが2枚くらいでもいいかもです。

  16. 16

    写真

    あんこをうめこみます。

    桜の花の塩漬けもちょこっと入れましたがあまり意味はなかった・・・^^

  17. 17

    写真

    180℃17分くらい焼きます。

    ちっちゃいくせに、あんがいと焼き時間がかかるんですよね~

  18. 18

    書き忘れましたが、直径6センチのプリンカップにグラシン紙をひいて10個分くらいです。

    生地の分量は30~35gくらい。

  19. 19

    写真

    冷まし中・・・

  20. 20

    写真

    割ってみた。

    あんこが沈みますね^^そんなに押し込まなくってもいいかもです。

コツ・ポイント

いつもマフィン生地なので、コツってほどのことはありません。

玉子が冷たいと分離が激しいかな~と思います。
しかし、分離しても大丈夫ったら大丈夫なんですけどね^^

このレシピの生い立ち

よく行く材料やさんにいろいろなあんこが売ってて、気になっていたので使ってみました。
どんなあんこでもおいしくできます。市販のスイートポテトを角切りにしていれるとか(さつまいもあんのイメージ)いろいろ楽しめます。

ちょっとしたおみやげに^^
レシピID : 2185505 公開日 : 13/04/09 更新日 : 13/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
heppoko-haruhi
桜餡を買うと作りたくなります。何度食べても美味しい(๓´˘`๓)
写真
mia588
膨らみが弱かったですが、好評でした!カップ8個分になりました。

ありがとうございます!作ってくれてうれしいです♫焼き色きれい

写真
ナッシーまん
感動的な美味しさでした(^^)

そんな!ありがとうございます。桜の花と焼き色いいですね♫

写真
クックTJYRW8☆
ミニで焼きました❤ また、焼いちゃうー可愛いし美味しい、簡単

かわいい!ミニミニだと配るのにいいですよね♫ありがとさんです