台湾小皿料理を市販のつゆで◇豆苗おひたし

台湾小皿料理を市販のつゆで◇豆苗おひたしの画像

Description

度小月という有名な台湾の麺やさん。そこの青菜のおひたしが美味でした。本つゆ使ってみたらあの味そっくりに再現でびっくり!

材料 (2~3人前)

2パック
合わせ調味料
本つゆ(3倍濃縮タイプ)
大さじ1
大さじ1
小さじ半分

作り方

  1. 1

    豆苗は根本3㎝ほど残して上をキッチンハサミで刈り取ります。

  2. 2

    ざっと水洗いし、水切りしてボールに入れます。

  3. 3

    お湯をやかん又は電気ポット等で沸かし、沸騰したら2のボールにまわしかけます。

  4. 4

    お箸でしんなりするまで混ぜます。緑が濃くなり写真のような色になったら冷水に取りザルで水切り。水気は絞らないでそのまま!

  5. 5

    おさらに盛り合わせ調味料をかけて出来上がり。

  6. 6

    1で残った残りの部分は受け皿にのせ室内の日当たりのいい場所に置いて毎日少しずつ水を与えると7~10で再収穫出来ます。

コツ・ポイント

手で水気を絞ると歯ごたえが悪くなります。ザルにあげて水気を切るだけにしてください。
豆苗は熱湯をかけてさっと湯がいた状態くらいに火を通します。しゃきしゃきした歯ごたえがあるほうが美味しいです。

このレシピの生い立ち

台湾のお店で食べた青菜のおひたし。鰹風味がきいていてあっさり美味しい味でした。
青菜は龍髭菜という日本にないものでしたが豆苗をさっとゆがいたものが歯触りが一番似ていたので代用しました。
レシピID : 2196508 公開日 : 13/04/19 更新日 : 13/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
SunWukong
今日お弁当用に♪…簡単でとっても美味しかったです!…ありがとう☆

胡麻!これいいね、うちもやってみよう♪つくれぽありがとう♪