こいのぼりプレートの画像

Description

こどもの日に、凝ったご飯を作りたくて息子チャン2人の為に、作りました。

材料 (2人分)

子供茶碗 軽く3杯
1個
適量
市販のでこふり(お好みの色)
3袋
ピック(爪楊枝でもOK)
2本

作り方

  1. 1

    ご飯を3つに分け、それぞれに好きな色のでこふりを入れて、よく混ぜる。

  2. 2

    好きな色の順番でこいのぼりの形に整え、お皿に並べる。(出来るだけこいのぼりの表面は、平らにしとく方が良いです!)

  3. 3

    卵焼きを作り、縦長に切り並べる。プチトマトも半分に切ってピックに差し、並べた卵焼きの先端に差し込む。

  4. 4

    スライスチーズ、海苔を切りこいのぼりにつけていく。(ウロコの部分は市販の海苔パンチの眉毛を使用しました)

  5. 5

    残ったご飯をラップで小さく丸め、お花に飾りつけして出来上がり!

コツ・ポイント

こいのぼりを飾る軸の卵は、大きめのフライパンで卵焼きを作って、縦長に切りました。
写真は1皿分だけですが、2皿分作ってます。
卵焼きなど、違う物を作ってるいる時はこいのぼりにラップをしてる方が、ご飯の表面がパリパリになりません!

このレシピの生い立ち

こいのぼりが大好きな長男の、喜ぶ顔が見たくて作りました。
レシピID : 2214714 公開日 : 13/05/07 更新日 : 13/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
こりらにゃん
アイディアいただきました♪ しばらく前の写真でスミマセン

ありがとうございます!お子様には喜んで頂けましたか(>_<)