パセリのツナ和えの画像

Description

栄養価が高いというパセリですが いつもあるのは料理の端っこの一枝。せっかくなら主役として バクバク食べちゃいましょうよ♪

材料

パセリの束
あるだけ!
うま味調味料
少々
しょう油
少々

作り方

  1. 1

    パセリは軽く水洗いし、細い茎を残し ハサミで切る。(太い茎は硬いので使わない) 

  2. 2

    パセリを荒く刻みます。

  3. 3

    ボールに入れ、ツナ缶を油ごと うま味調味料をかけて和えれば出来上がり。しょう油を少し垂らすことで より食べやすくなります

コツ・ポイント

ちょっと硬い場合は 冷蔵庫などで少し放置しておくと柔らかくなります。

このレシピの生い立ち

以前、沖縄の西表島で食べたニガナとツナの和え物(ほろ苦)のことが忘れられず。しかし県外でニガナを入手するのは困難なので 試行錯誤の末、パセリで作ってみました。ちょっと苦みのある大人の味で お酒のアテにも最適です。言わずに出せば反応が面白い。
レシピID : 2261742 公開日 : 13/06/19 更新日 : 22/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Mアクアマリン
ベランダで栽培してるパセリが、こんなに美味しく食べられるなんて♡

大変遅くなり申し訳ないです。どうもありがとうございます。

写真
香亞子
大人の味ですね♬「つくれぽ」デビュー作です!

どうもありがとうございます。お子様は大人になってからですね

初れぽ
写真
hiro0625
簡単で身体に良いし、おいしかったです(*^-^*)

初レポどうもありがとうございます。ツナたくさんで美味しそう♪