ゴーヤチャンプル風餃子の画像

Description

体に良いからと、普通の形に切ったゴーヤ料理を食べすぎた為、食べやすいゴーヤ料理作りに挑戦をしています。

材料 (2・3人分)

1本
半丁
1缶
紫蘇の葉
10枚
塩・胡椒
適量
出汁醤油
適量
適量
1個
茹で枝豆
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤをみじん切りにします。その後、紫蘇の葉もみじん切りにします。

  2. 2

    写真

    木綿豆腐は水抜きをしておきます。
    ゴーヤの汁を絞り、
    ゴーヤ・豆腐・紫蘇の葉・ツナ・チーズを混ぜます。

  3. 3

    写真

    良く混ぜます。

  4. 4

    写真

    入れ方で具が足りなくなった為、チーズと舞茸を包んだ物もありますが、量に気を付ければ20個作れます。

  5. 5

    写真

    油を良くなじませたフライパンに入れ、
    水を足し、後から焦げ目を付けます。

  6. 6

    写真

    焼いている間に、付け合せのサラダを用意します。

  7. 7

    写真

    焼き上がりが少ししんなりしますが、酢醤油でなく、出汁醤油で頂くと美味しいです。

コツ・ポイント

みじん切りをしたゴーヤは余るのですが、
汁も一緒に冷凍保存をして、他の料理用に保存をしておきます。
ゴーヤは大きく切って調理をするより、細かくしても美味しいです。
具はひき肉とにんにくと混ぜても良いと思いますが、今回はさっぱり系にしました。

このレシピの生い立ち

体に良い、ゴーヤを食べやすく調理をしたいと考えています。まだ完璧とはいえませんが、
細かくしたゴーヤは食べやすくて美味しいです。
レシピID : 2271761 公開日 : 13/06/29 更新日 : 13/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート