【餃子の皮】豚シソ巻き3種の画像

Description

余った餃子の皮で、豚シソ巻き揚げ3種は、いかがですか?
お弁当、ビールのアテ、ポットラックにどうぞ!

材料 (3人分)

12枚
大さじ1
明太子
50g
揚げ油
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    用意するものは、豚ロース薄切りに塩をして、半分に切る。シソも横に2つにきり、切れてるチーズは横に3つに切る。

  2. 2

    写真

    餃子の皮と、水を用意。

    (使っている皮は、餅粉入りの大判)

  3. 3

    写真

    餃子の皮に、豚肉、シソ、チーズをのせ、巻き終わりのあっち側に水を塗っておく。

  4. 4

    写真

    1回転し、両端を折りこむ。
    チーズなどの具が、こぼれないようにするため。

  5. 5

    写真

    横から見ると、こんなカンジ。

  6. 6

    写真

    あとはクルクルと巻いて、閉じる。

  7. 7

    写真

    巻き終わりを下にして、揚げる。

  8. 8

    写真

    梅は、チューブでぷきゅーと出して、巻き方は④⑤⑥と同じ。

  9. 9

    写真

    巻き終わりを下にして揚げる。

  10. 10

    写真

    明太子は、バターナイフなどでほじくり出し、

  11. 11

    写真

    シソの上にのせる。
    ④⑤⑥のように巻いていく。

  12. 12

    写真

    区別しやすいように、海苔を巻いて、揚げる。
    (梅はペチャーとなっているので、見分けやすい)

  13. 13

    写真

    できあがり。

コツ・ポイント

揚げているときに具がこぼれないように、皮で蓋をするように巻き包むこと。

このレシピの生い立ち

一般的な豚シソ巻きは、パン粉を付けて揚げるけど、そのパン粉を用意し、ちまちまつけて行くのがすっごく、面倒くさい。
余った餃子の皮でやったところ、とても簡単だった。
また、簡単な分、沢山 用意することができる。
チ2+梅1+め1/1人分とする
レシピID : 2277387 公開日 : 13/07/05 更新日 : 13/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
♡のんちゃん♡♡
作って斜め切りにしてお弁当にIN♡美味しかったです(๑╹ڡ╹๑)

喜んでくれて嬉しいです。つくれぽをありがとう

写真
yyu3
明太子なしで><梅とチーズを合わせたら調度かも~と言われました笑

あら~、そうですか~^^いろんな組合せで試してみて下さい。

初れぽ
写真
mamaゆこ
サクサクでパクパク食べれて美味しかったです♪また作ります♪

つくれぽ(*´∇`)ありがとうございます♪