簡単!鯛めしの画像

Description

材料は鯛と揚げだけ!調味料も簡単に!

材料

3合
半身
2枚くらい
3合分
白だし
50cc
薄口醤油
50cc

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器に米は普通に炊くように水は100cc分だけ少な目に入れて、白だしと醤油を混ぜ、細かく切ったうす揚げを入れ鯛を入れ

  2. 2

    写真

    炊き込みご飯のメニューが有れば炊き込みで、無ければ普通に炊いて、炊き上がったら鯛だけ取り出します

  3. 3

    写真

    炊き上がった鯛は身と骨に綺麗に取り分けて下さい。

  4. 4

    写真

    身を炊飯器に戻して、全体を良く混ぜて蒸らして完成。

コツ・ポイント

うす揚げは京揚げ等厚めの方が美味しいです。旨みが有りますので油抜きはせずにそのまま切って使って下さい。パリパリの松山揚げが有れば一番良いのですが・・・鯛の骨は硬いので、身は丁寧に取り分けて下さい。

このレシピの生い立ち

愛媛県の民宿で食べた鯛めしが美味しかったので、宿の方にレシピを教えてもらいましたが調味料が醤油だけだったので白だしを追加してコクをアップさせました。
レシピID : 2313306 公開日 : 13/08/12 更新日 : 13/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
なお♡Ulysses
松山揚げは家に常備してて初めて炊き込みご飯に入れました☆まいうー

ありがとうございます。たこ飯も美味しいですよ!(^^)!

初れぽ
写真
happymogu
焼いてほぐした鯛をまぜてみましたー! 簡単にいい味出ますね♡

ありがとうございます。焼く方が香ばしくなって良いですね!