葡萄の羊羹の画像

Description

葡萄の季節になると、毎年作ります^^

材料

1房
砂糖
大さじ6

作り方

  1. 1

    写真

    葡萄を実と皮に分けて、鍋に入れ4〜5分ほど煮込む。

  2. 2

    写真

    皮を軽く絞り(ザルにスプーン等で軽く押し当てるくらい)、更に4〜5分ほど煮込む。

  3. 3

    写真

    2.の煮汁をボールに移し、実は濾す。粗めで良いです。
    ミキサーで潰すのも良いですが、濾した方が滑らかでした。

  4. 4

    写真

    3.に水を足して全量で800cc(カップ4杯分)にして、砂糖を入れて火にかける。

  5. 5

    写真

    4.に細かな気泡が出来始めたら、火を弱めて粉寒天を入れて煮溶かす。(棒寒天を使う場合は、3.の水で煮溶かし加える)

  6. 6

    写真

    容器に入れて粗熱を取ってから、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。出来上がりです。

コツ・ポイント

ピオーネよりもベリーAなどの甘みが強く完熟している葡萄の方が美味しいです。

このレシピの生い立ち

祖母から伝わる葡萄の羊羹です。
レシピID : 2324479 公開日 : 13/08/25 更新日 : 13/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ブラウンが好きなさむ
牛乳寒天との二層にしました。皮の色が薄かったので淡い色合いです。