風ちゃんパンの画像

Description

赤ちゃんが自分の手で持って食べられる、ミニサイズのパンです。

材料

200cc(100g)
バター
小さじ1
小さじ1
砂糖
大匙1
離乳食のフリーズドライの野菜(なくてもOK)
4粒

作り方

  1. 1

    耐熱のボールに規定どおりにといた粉ミルクとバターを入れて溶かす。

  2. 2

    もしミルクが人肌よりも冷たいときはレンジで少し加熱し、イーストを加えて泡だて器で混ぜる。

  3. 3

    フリーズドライの野菜(ここでは明治赤ちゃん村、キューブのほうれん草とじゃがいもとにんじんを使用)、砂糖を入れて泡だて器で混ぜる

  4. 4

    小麦粉の半分を入れて泡だて器でまぜる。もう半分を加えて箸でぐるぐるとまぜる。ひとまとまりになるぐらいでストップ。

  5. 5

    ラップをふわっとかけてレンジ弱で30秒加熱する。2倍ほどの大きさに膨らむまで待つ。

  6. 6

    赤ちゃんが握れる大きさで、一度の食事分ぐらいの小さめに成形する。

  7. 7

    クッキングシートをひいた天板に並べて、再び2倍ぐらいの大きさに膨らむまで待つ。オーブンを170度に予熱しておく。

  8. 8

    12分焼いてできあがり!

  9. 9

    写真

    こちらは粉ミルクが50mlににんじんのケーキを作ったときにあまったにんじんの絞り汁30mlを加えてうっすらオレンジ色のパンです。

  10. 10

    写真

    トマトとオクラのサラダだけじゃ少し量が足りない!なので冷凍保存したパンをラップにくるんでレンジで10秒加熱し、一品に加えました。

  11. 11

    写真

    いただきまーす。

コツ・ポイント

冷凍保存して必要なときに一つずつレンジで解凍できるので便利です。

このレシピの生い立ち

村上祥子さんのレンジでできるパンのレシピを少し簡単にして、離乳食用にアレンジ。
レシピID : 234827 公開日 : 06/01/18 更新日 : 06/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート