生落花生のローストの仕方(オーブン)

生落花生のローストの仕方(オーブン)

Description

生の落花生を頂いたら是非試してみて!!買ったものとは違う、甘くて香り高いピーナツのローストの出来上がり♪

材料 (天板2枚分)

生の落花生(殻つき)
あるだけ

作り方

  1. 1

    写真

    良く晴れて湿度の低い日に2日間ほど良く干す(殻ごと振るとカラカラするまで)

  2. 2

    写真

    殻をすべて剥き天板に重ならないように並べて、予熱していないオーブンを145度に設定し30分ロースト

  3. 3

    そのまま、冷めるまでオーブン内で放置

  4. 4

    写真

    冷めたら、乾燥剤と一緒に密閉するか、瓶などに入れると、美味しさが持続!!

コツ・ポイント

我が家はリンナイ卓上型のガスオーブンですが、電気オーブンだと、設定温度をもう少し高くした方が良いかと思います!!
冷めるとカリカリになるので~~冷めるまでは我慢ですよ~~!!

このレシピの生い立ち

生の落花生を頂いて、茹でると、子供達があまり食べないので~~どうにか、フライパンで炒る以外の方法で手っ取り早く美味しく!!と試して出来たレシピです♪
レシピID : 2359516 公開日 : 13/09/29 更新日 : 13/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

37 (35人)
写真

2023年3月18日

今年、落花生をたくさんもらったので、何度も作っています。天板に並べてオーブンをピッ!あとは待つだけ。簡単でおいしいです!

写真

2020年9月19日

145度設定がないので140度で。1時間以上かかっちゃいました。クランチさがいいですね。おいしいです。

写真

2019年12月26日

茹でるのもいいけど、ローストも良いですね。簡単で助かりました♪

写真

2019年10月23日

簡単で、おいしくできました。シンプルだけどぜいたくな味わいです。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です