本場仕込アメリカ南部のビスケットの画像

Description

アメリカ南部出身のお義母さんから、代々受け継がれている本場のビスケットの作り方を教えてもらいました。とってもふわふわ。

材料 (8個分)

ビスケット(ペーストリー)用小麦粉(なければ薄力粉でもOK)
480cc
小さじ4分の3
80cc
バターミルク
180cc

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉とベーキングパウダー、塩をあわせてボウルにふるっておきます。オーブンを280度に余熱

  2. 2

    写真

    小麦粉の真ん中部分をくぼませて、ショートニングを真ん中に入れます。

  3. 3

    写真

    同じくくぼみにバターミルクを入れます。くぼみから出ないようにしないとボールにくっついてまぜにくくなります。

  4. 4

    くぼみからはみ出ないように手でショートニングとバターミルクを指先を使ってよく混ぜます。

  5. 5

    ショートニングとミルクがよく混ざったら、周りの小麦粉と少しずつ混ぜていきます。

  6. 6

    ある程度まとまったら、ボールを回しながら、下からすくって上から押さえるようにこね、更に少しずつ小麦粉を加えていきます。

  7. 7

    写真

    小麦粉は全部は加えません。柔らかく(耳たぶよりちょっと柔らかい位)、指で押したら弾力があればそこでストップです。

  8. 8

    写真

    一度手をきれいにして、粉をまぶし、生地から1つずつちぎっていきます。ちぎったら成形し、粉をまぶしてオーブンのトレーへ。

  9. 9

    写真

    トレーにのせたら、真ん中を少しくぼませます。あまり間を空けずにのせてください。

  10. 10

    写真

    オーブンの下段で約8分。オーブンによって焼き時間は調整してください。

  11. 11

    写真

    焼き色がついたら出来上がり。ジャムとバターでもおいしいし、中にチーズをいれて焼いてもおいしいです。

コツ・ポイント

小麦粉を混ぜるときに少しずつ加え、やわらかく弾力が出て、生地が扱いやすくなったらストップです。小麦粉を混ぜすぎると重いビスケットになってしまいます。柔らかさの加減がふわふわ感に大切です。

このレシピの生い立ち

お義母さんがいつも作ってくれるふわふわビスケット。さすが南部に代々住んでるだけあって、すっごいおいしい。ケンタッキーのなんて比べ物になりません。作り方が大事で、なかなかレシピを見ただけでは同じのができず。やっと直々に教えてもらいました。
レシピID : 2362856 公開日 : 13/10/03 更新日 : 13/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ハワイでアロハ
リピしてます♡作りやすくておしいので家族にとても好評です♡

おいしそうに焼けてますね♪リピありがとうございます☆

写真
seli1025
バターで。サクッとふわっと最高でした。我が家の定番になりそうです

ふわっとおいしそうですね。定番にしていただけると嬉しいです。

初れぽ
写真
rolltide
appetizerの味が再現されて感動!余りは冷凍保存♪thx!

ありがとうございます。冷凍できるんですね。今度やってみよっと