皮ごとアップルパイ♪の画像

Description

紅玉でアップルパイを作るときは皮をむかずに一緒に煮るようにしました。きれいなピンク色のアップルパイになります!

材料 (パイシート4枚分)

3個
砂糖
りんごの2割
1/2個

作り方

  1. 1

    写真

    りんごは4つに切って、芯を取り、半分にしていちょう切りにする。重さを量って2割の砂糖を用意する。

  2. 2

    写真

    鍋にりんごと砂糖を入れて、しばらく置き水分が出てきたら中火にかける。

  3. 3

    写真

    木べらで混ぜながら水分がなくなるまで煮る。

  4. 4

    写真

    ボールにとって冷ましておく。パイシートは冷凍庫から出して解凍しておく。

  5. 5

    写真

    下になる方のパイシートをめん棒で少しのばしてフィリングをのせ、両端に溶き卵を塗る。

  6. 6

    写真

    上になる方は横幅をさらにのばして、包丁で切れ目を入れ上にかぶせて端を手で押さえ溶き卵を塗る。

  7. 7

    写真

    230℃で15分焼き、180℃に下げて15分焼く。

コツ・ポイント

焼き時間と温度はパイシートの設定を見て焼きましょう!お好みでシナモンやキルシュを加えても。

このレシピの生い立ち

以前はむいた皮を色付けに入れていましたが、皮ごと煮ても気にならずに食べられました。皮は栄養もあるので最近はこの方法です(*^_^*)
レシピID : 2368618 公開日 : 13/10/08 更新日 : 13/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ずさずさ
材料がシンプルですぐ作れました!中がピンクなのがよかったです

きれいだし楽チンでしょ?また作ってくださいね(^.^)