栗の風味豊、鍋で炊く「栗ご飯」の画像

Description

底の厚い三層構造の鍋で炊くと上手に炊けます。
2013.10.12

材料

12粒
1合
大2
600cc
小2/3〜1

作り方

  1. 1

    栗は熱湯に1時間以上浸してから剥いて固めに茹で、2~4等分に切る。
    昆布に切れ目を入れ、昆布が浸るくらいの水に浸す。

  2. 2

    ・もち米をといでざるにあげる。
    ・昆布を一度取り、昆布水+水で600ccにする。

  3. 3

    鍋に水620cc、酒、もち米、米を入れてよく混ぜ、上に昆布を載せ30分置く。

  4. 4

    3に塩を混ぜて、昆布、栗を載せて沸騰させる(IH5)
    その後弱火(IH1)にして20分炊いて火を止め、20分蒸らす

コツ・ポイント

・栗は生で炊くと固い場合があるので少し加熱して入れました。レンチンでも可。
・最後に10秒程中火程度で加熱すると更に良い感じに炊けます。

このレシピの生い立ち

前回、鍋が空いていなかったので、炊飯器で炊きました。通常鍋で炊くことが多いのでアップしてみました。
これが今年最後の栗ご飯です。
レシピID : 2372394 公開日 : 13/10/12 更新日 : 22/09/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート