かわいい!キャラ弁 はなかっぱの画像

Description

ご飯にも味付け!かわいくて、おいしいキャラ弁です。

材料 (一人分)

茶めし
お茶碗1/3杯
適量
一個
紅い部分
葉っぱのピック
2本

作り方

  1. 1

    茶めし:お米を研ぎ、水を水位より少な目にする。顆粒のだし、醤油、酒、塩(少々)を加え普通に炊く。

  2. 2

    ※私は3合炊いて、残りは夜たべました。
    顆粒のだし(スティック)1本、醤油色が少しつく程度、酒大さじ1くらい。

  3. 3

    茶めしを楕円気味に丸くする

  4. 4

    好きな表情のはなかっぱの下絵をトレースし、海苔を切って茶めしに乗せる。
    (マヨネーズを爪楊枝につけてからが剥がれにくい)

  5. 5

    卵一個を塩少々いれて薄焼き卵焼きをつくる。丸く切って鼻、口の輪郭を海苔でつけていく。

  6. 6

    花:蒲鉾の紅い部分を削ぐように(皮をむく要領)切り、くるくる丸めてピックで刺す。
    頬:蒲鉾の紅い部分を丸く切って乗せる。

  7. 7

    写真

    できあがり☆
    丸いフォルムなので、他に作ったおかず(隙間を埋める)も入れやすいです☆

コツ・ポイント

はなかっぱのポイントは花。
かまぼこで表現。葉っぱはブロッコリーでもいいと思いますが、簡単にできるのでピックを使いました!

このレシピの生い立ち

「たまにはキャラ弁作って!」と言われたけど、複雑なフォルムは作れないので、特徴が簡単につかめる「はなかっぱ」作ってみました。
レシピID : 2383853 公開日 : 13/10/28 更新日 : 13/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート