プーリア風そら豆ペーストの画像

Description

小松菜のオリーブオイル蒸しを合わせると絶妙な組合せ!乾燥そら豆が手に入ったら是非。

材料

乾燥そら豆
適量
オリーブオイル
適量
適量

作り方

  1. 1

    乾燥そら豆はたっぷりの水にかけて一晩戻す。乾燥そら豆には薄皮がすでに剥いてあるもの、ついているものがあるが剥いてあるほうが断然簡単。ただ皮付きのほうが風味が残っている。皮付きの場合は茹でてから剥いても良いが、茹でる前に剥く方が簡単に剥ける。

  2. 2

    やわらかくなるまで塩少々を加えた水で茹で、茹で上がったら茹で汁を切って(茹で汁はとっておく)フードプロセッサーでペースト状にする。濃度は茹で汁を適宜加えて調整する。

  3. 3

    食べるときにオリーブオイルをまわし掛ける。

コツ・ポイント

乾燥そら豆はイタリアで購入。イタリア風フムスみたいな感じです。フムスと同じく野菜のディップやピタサンドにしても良いですがオリーブオイルとにんにくで蒸した小松菜と合わせると絶品!

このレシピの生い立ち

オリーブオイル蒸しにした小松菜との組合せは有元葉子さんの著書で知りました。それにしてもこのペースト、そら豆好きにはたまりません。
レシピID : 240980 公開日 : 06/02/26 更新日 : 06/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
レイフロ
ヘルシーで美味!! ダイエットに最適です! ありがとう!

気に入って下さってうれしいです。作って下さってありがとう!

初れぽ
写真
ぶみっちゅ
摘み食い中!レストランで食べてから探してました。簡単美味感謝!

こんな懐かしいレシピを!ありがとうございます。