玄米と麹だけで激甘☆玄米甘麹と甘酒☆

玄米と麹だけで激甘☆玄米甘麹と甘酒☆の画像

Description


麩と玄米だけで作った玄米甘酒。栄養もあるし、お腹に良い飲み物。発酵食品の麹。夜炊飯器に入れたら朝出来てます。

材料

乾燥麹
200g
150gから180g

作り方

  1. 1

    写真

    玄米粥を作ります。弱火で1時間位が理想ですが、時間ないなら冷凍玄米をチンして軽く煮ます。

  2. 2

    写真

    玄米粥をミキサーで滑らかにします。時間がないならこの過程は省いても大丈夫です。

  3. 3

    写真

    炊飯器の中に、玄米粥を60度くらいにして入れます。乾燥麹をボロボロに崩しかき混ぜ【保温】のスイッチを。

  4. 4

    写真

    6時間くらい(夜寝る間に作って朝できあがりです)保温で発酵させます。そのあと冷蔵庫ですぐに冷やします。出来上がりです。

  5. 5

    【4.20追記】実際に使うときは、4の原液をお湯で割って好みの濃度にして召し上がってくださいね!

  6. 6

    写真



    甘麹のようになるので、お湯で緩めたり、生姜を入れて好みの味にして下さいね。ケーキミックスで焼いても美味しいです。

  7. 7

    写真

    【2015.4】瞬間的に人気検索ベスト10に入れて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

  8. 8

    【補足です】つくれぽでご質問を頂きました<甘酒が甘くならないとき→麹の量と温度>目安よりやや多めにするとより甘くなります

  9. 9

    →続きです:温度は60度目安→沸騰したお湯と同量の水を合わせた温度です。お粥は火を止めてから麹を混ぜて調節してください

  10. 10

    →続きです2:炊飯器は「保温」で、2時間くらいごとにかき混ぜると、加熱が均一になり味の調節もできます。

  11. 11

    【その他—甘みがない甘酒のアレンジ】水気がないので、麹味噌にしたり、砂糖(黒砂糖奨励)を入れれば美味しく召し上がれます

  12. 12

    写真

    【18.2.22】人気検索キーワードベスト10に「甘麹」で瞬間的に入りました!ありがとうございましたm(__)m

コツ・ポイント

甘酒は、炊飯器で炊きあがった後、急速に冷やすと甘味が増すそうです。ですが、保温してすぐの時点で甘みが出ます。酒粕を使った甘酒なんて比較にならないくらい甘いのでびっくりします。とにかく簡単で美味しく塩麹が苦手な方でも麹で胃腸を健やかに

このレシピの生い立ち

最近、胃の痛みに敏感になりすぎ、、ただの空腹でちょっと痛んだとき、、、甘酒を飲んだら、、治りました!そこで、お守り代わりに大量につくりました。
レシピID : 2410796 公開日 : 13/12/08 更新日 : 18/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
yukapi☻
五穀米入り玄米で♡薄めすぎたのか甘くなりませんでしたがgood♡

五穀米使うのいいですね♪甘さを出す方法記載しました良かったら

初れぽ
写真
ゆきえはむ
玄米でもちゃんと甘くできました!ミキサーで細かくするのが良いのか

ミキサー、なるほど♪私はお湯で割り初詣粒々甘酒にしてました♪