もっちもちのなんちゃって ナンの画像

Description

手捏ねでも簡単なのに、HBを使ってより簡単に作っちゃいました。2次醗酵なしで、またフライパンで直ぐに焼けるので、時間も手間も掛かりません。
この日はカレ風味の焼き野菜と豚肉ロールとで頂きました。

材料 (4~9枚分)

AP粉(中力粉)
300g
グラニュー糖
15g
4g
レモン汁
1/2t
オリーヴオイル
1t
インスタント・ドライ・イースト
6g
180ml

作り方

  1. 1

    HBに全ての材料を投入し、生地コースにセットします。セットする醗酵時間は20分です。

  2. 2

    生地をお好みの大きさで4~9等分に分割し、丸めてラップフィルムをふんわり被せて、ベンチタイムを10分取ります。

  3. 3

    手粉(分量外)を使い、生地を大きな雫型に伸します。小さめに仕上げるなら、イングリッシュ・マフィン風に丸いペッタンコしても。

  4. 4

    温めたフライパンで、1枚ずつ焼きます。蓋をして片面1分半~2分くらいを目安に両面それぞれ焼きます。

  5. 5

    焼きあがったらキッチンタオルなどにナンを挟み、全部が焼けるまで保温しておきましょう。

  6. 6

    生地のバリエーションとして、粉の一部を全粒粉や胚芽(Oat Bran)にしてヘルシーに、胡麻を加えて香ばしくと、色々楽しんでね。

  7. 7

    写真

    コチラはバリエーション生地(全粒粉&胡麻入り)を9等分にしてベンチタイム中。この状態で、生地の上からもオイルスプレーをして蓋やラップフィルムをし、冷蔵庫内での一時置きも出来ます。食べる直前に成形して焼きます。

  8. 8

    写真

    この日は豆&チキンのカレー、ホウレン草&海老のカレーと頂きました。

コツ・ポイント

焼いている途中にもかなり膨らみます。上の写真(焼く前と後)を参考に伸して下さいね。
お手持ちのフライパンの大きさでナンの大きさ(や形も)を調節して下されば良いと思います。

このレシピの生い立ち

初めてナンを食べた時のインドレストランのモノは周囲だけでなく全体がカリッとしていたし、ギーがタップリ塗っていました。それとはまったく違うけれど、色々作っていたら私好みのものに変身してしまったので「なんちゃって…」なのです。
生地のバリエーションと、生地の事前作り置きの説明も加えました(2007.7.28)。
レシピID : 241563 公開日 : 06/03/03 更新日 : 07/07/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
@ままちゃん
チキンバターカレーのお供にリクエストされて作りました。簡単で美味

良い具合な焼き色♡ありがとう!!

初れぽ
写真
@ままちゃん
HBで楽に作れました! 雫型にするのが難しかったです。おいしい!

可愛く仕上げて頂けて嬉しいです。ありがとう♡